第3章 電気インピーダンスの基礎と測定・解析の進め方
1 電気インピーダンスとは?
1.1 直列共振と並列共振
1.2 Quality factor について
1.3 コンデンサ-の配線法はどうしたら良いの?
1.4 リアクタンスチャート
2 電池とコンデンサー(キャパシター)
2.1 コンデンサーの動作
2.2 コンデンサーの種類
2.3 電荷量の計算式
2.4 コンデンサーの物理的意味
3 コンデンサーの性能
3.1 高周波特性
3.2 自己共振周波数
3.3 tanδ
3.4 容量精度
3.5 温度係数
3.6 経年変化
4 電気インピーダンスの測定法
4.1 テスターによる測定法
4.1.1 どんなテスターつかえばいいの?
4.1.2 測定方法は?
4.2 測定器による測定法
4.2.1 TR10C
4.2.2 GR1616(General Radio社製)
4.2.3 HP-7494
インピーダンスの測定ノウハウとデータ解析の進め方(目次)1)