説明 | 標準電極電位、ファラデー定数 F 〔C/mol〕と濃度から電極電位(平衡電位、自然電位)を計算します。たとえば、リチウムイオン1)の電極電位はLi<->Li(+)⇒#183@反応;2)で定まります。濃度が複数の物質の可変長引数になるので、仕様を検討中です。電池の起電力の計算に便利です。
【プロット】電位-活量(ネルンスト)電位-活量(ネルンスト)3)
【物理量】溶解度積 K 〔・〕
【関連講義】
無機・分析化学応用実験,電極電位の濃度依存性4)
電気化学の庵,ヴァルター・ネルンストネルンスト(ヴァルター・ネルンスト)5)
電気化学,電池の起電力電池の起電力―銀塩化銀電極とネルンストの式―6)
【関連書籍】
電気化学系の平衡
電極と電解液の界面
電極の平衡を決定する熱力学諸量
可逆電極電位
電池
出典: 電気化学系の平衡 (山下正通、小沢昭弥. 現代の電気化学. 丸善, p.19. ) 7)
異色と意外の科学者列伝
この科学者の職業は?
電磁気単位の侍たち
・ヴォルタ
・オーム
・ファラデー
・テスラ
一九世紀のドイツと英国
・グリニッチ天文台
・ハリソン
大物科学者―科学と国家
・ケルヴィン
・ネルンスト
・オッペンハイマー 出典: 異色と意外の科学者列伝 (佐藤文隆. 異色と意外の科学者列伝. 岩波書店, . ) 8) 。
【出版物】佐藤祐一、大澤康彦らは2014年に二次電池の基礎の計測法について【計算】 【物理量】 起電力 E 〔V〕 出力 P 〔W〕 と述べている二次電池の基礎の計測法9)。
- (1) リチウムイオン, lithium ion, Li+, = 6.941 g/mol, (化学種).
- (2)   Li+ + e- ↔   Li Eº = -3.045V, = -3.045 V, (反応-183).
- (3) 電位-活量(ネルンスト),電位,活量, (プロット).
- (4) 遠藤 昌敏.
無機・分析化学応用実験:電極電位の濃度依存性 . /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=515. (参照2005-09-26). - (5) 伊藤智博、立花和宏、仁科辰夫.
電気化学の庵:ネルンスト(ヴァルター・ネルンスト) . /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=2707. (参照1864-06-25). - (6) 立花和宏、仁科辰夫.
エネルギー化学:電池の起電力―銀塩化銀電極とネルンストの式― . /amenity/Syllabus/@Lecture.asp?nLectureID=4048. (参照2017-11-25). - (7) 山下正通、小沢昭弥.
現代の電気化学 . 丸善, 2012. p.19. - (8) 佐藤文隆.
異色と意外の科学者列伝 . 岩波書店, 2007. . - (9) 二次電池の基礎の計測法
佐藤祐一、大澤康彦, electrochemstry,82,782(2014).
|