鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A
最上川…
「最上川」の検索結果です。
 

街道の日本史11 最上川と羽州浜街道


横山昭男編 ,吉川弘文館(2001).

最上川および子吉川河口砂州における木本植物


大谷博彌,石川雅也,前川勝朗 ,東北地域災害科学研究 第40巻(2004.3),pp.213-216(2004).

内陸盆地の最下位段丘面と現氾濫原面の識別の問題ーー山形県最上川中流ーー(演旨).


 ,季刊地理学,V.51,No.3,238-240(1999).

最上川の地形とくらし.


 ,最上川文化研究(平成14年度文部科学省オープン・リサーチ・センター整備事業東北芸術工科大学東北文化研究センター研究報告書)1,pp.1-24(2003).

街道の日本史11 最上川と羽州浜街道


横山昭男 ,吉川弘文館(2001).

街道の日本史11 最上川と羽州浜街道


 ,(2001).

最上川中流域における古代村落の様相


 ,山形県寒河江市埋蔵文化財調査報告書第19集(1999).

『最上川幻想~国体冬期大会開会式の為の音楽~』,第47回国民体育大会実行委員会,県営陸上競技場(1992)


 ,(2001).

1990年6月出水後の最上川河口地形の再検討,東北地域災害科学研究,第31巻(1995)(共著)


前川勝朗 , (2001).

1990年6月出水による最上川河口砂州フラッシュとその後の状況,東北地域災害科学研究,第29巻(1993)(共著)


前川勝朗 , (2001).

高瀬山遺跡(市道西線)発掘調査報告書II.寒河江市の最上川北岸氾濫原の微地形と遺跡立地


 ,寒河江市教育委員会(1997).

最上川流域の雪解け出水に伴う懸濁物質の輸送,水文・水資源学会誌,10(5)(1997)(共著)


 ,(2025).

最上川流域の雪解け出水観測,東北地域災害科学研究,33(1997)(共著)


 ,(2025).

最上川下流部の頭首工における取水位低下,農業土木学会誌,61(10)(1993)


 ,(2025).

1990年6月出水後の最上川河口砂州の地形変化,山形大学紀要(農学),12(1)(1994)(共著)


 ,(2025).
業績…