鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A
橋…
「橋」の検索結果です。
 

中間横桁を省略した狭小箱桁橋の3次元変形挙動の解析的検討


志村勉,辻角学,依田照彦 ,土木学会論文集 No.654/Ⅰ-52(2000).

PC床版2主桁橋の設計・施工(ホロナイ川橋の床版施工)


高橋昭一,小西哲司,志村勉,橘吉宏 ,プレストレスコンクリート Vol.38,No.1(1996).

プレキャスト床版を用いた合成桁斜張橋の設計と施工


堀内岩夫,笹川大作,志村勉,大橋俊幸,館暢,橘吉宏 ,川田技報Vol.9(1990).

橋梁新技術のヒントを求めるヨーロッパの旅


飯岡豊,志村勉 ,橋梁と基礎97年4月号(1997).

狭小箱桁橋の実用化に関する検討


辻角学,志村勉,依田照彦 ,鋼構造論文集 第8巻第30号(2001).

2主桁橋と狭小箱桁橋の実用化および桁橋の発展性に関する研究


 ,早稲田大学博士論文(2001).

PC床版2主桁橋「ホロナイ川橋」の設計および解析・試験検討


高橋昭一,志村勉,橘吉宏,小西哲司 ,橋梁と基礎96年2月号(1996).

複合橋設計施工規準


 ,社団法人プレストレスコンクリート技術協会(1999).

水平荷重に対する2主桁橋ホロナイ川橋の構造検討


高橋昭一,橘吉宏,志村勉,伊藤博章 ,第3回合成構造の活用に関するシンポジウム講演論文集(1995).

プレキャスト床版合成桁斜張橋の設計と施工


前田研一,志村勉,橘吉宏,越後滋 ,土木学会論文集 No.522/VI-28(1995).

合成桁斜張橋・プレキャスト床版の設計法とループ重ね継ぎ手の耐久性に関する研究


前田研一,橘吉宏,柳澤則文,志村勉,梶川康男 ,構造工学論文集,Vol.36A(1990).

ペデ:まちをつむぐ歩道橋デザイン


 ,鹿島出版(2006).

写真で見る高速道路の技術〔コンクリート橋編〕


 ,高速道路技術センター(2005).

狭小箱桁橋におけるコスト縮減効果の試算と最適箱幅に関する検討


志村勉,辻角学,宮森雅之,依田照彦 ,土木学会論文集 No.637/Ⅵ-45(1999).

PC床版2主桁橋「ホロナイ川橋」の現場施工


高橋昭一,志村勉,木村宏,小西哲司 ,橋梁と基礎96年3月号(1996).

景観に優れた斜面上の道路づくり 斜面上の高架橋採用に向けて


 ,自然地域における 道路構造物の景観デザイン・Ⅱ,景観デザイン研究会(1997).

鋼橋の要求性能と安全性評価技術


 ,日本鋼構造協会(2002).

橋梁の単純化に関する調査検討報告書


 ,高速道路調査会(1993).

PC床版2主Ⅰ桁橋による合理化の検討


野村國勝,金野千代美,志村勉,橘吉宏,R.プレマチャンドラン,小西哲司 ,川田技報 Vol.13(1994).

双環状ビスγ-ラクトンとトリグリシジルイソシアヌレートとの架橋反応および架橋体の性質(The Crosslinking Reaction of Bicyclc Bis(g-lactone) with Triglycidyl Isocyanurate and Properties)


張晨曦、落合文吾、遠藤剛 ,J. Network. Polym. Jpn. 2004, 25, 66-73(2004).

Juan C. ANGOLA, 井上 隆:動的架橋;日本ゴム協会誌、69(4)、290-297


 ,(1996).

井上隆:エラストマープレンドの架橋ならびに混練に関する一考案:日本ゴム協会誌,60[4], 173-180


 ,(1987).

小学生における表現学習のあり方(1) 9号~生き方をさぐる国語と身体言語による表現~ 高橋 芳子 2000,3,25


花輪 千秋 , (2001).

EDUCATIONAL DANCEの効果Ⅳ 山形大学教育実践研究、第6号~ある特発性心筋症児にとっての表現運動 高橋 芳子 1997,3,25


早川 正直 , (2001).

EDUCATIONAL DANCEの効果Ⅲ 山形大学教育実践研究、第4号 高橋 芳子 1995,3,25


 , (2001).

EDUCATIONAL DANCEの効果Ⅳ,山形大学教育実践研究,第6号,高橋 芳子 1997


 , (2001).

プロローグ・魂をゆさぶる表現,表現運動・ダンスのクロスカリキュラムへの試み~先進国から学ぶ~ 第4号 高橋 芳子 1997,6,5


 , (2001).

橋梁道路における霜の発生に及ぼす橋梁微気象の影響とすべり抵抗


渡邊洋・木曽忠幸・福原輝幸 ,日本雪工学会誌,Vol. 16,No. 2(2000).

橋梁での微気象が生む橋梁道路と大気との間の熱・水分移動特性と路面結露凍結現象


木曽忠幸・渡邊洋・福原輝幸 ,水工学論文集,Vol. 41(1997).

橋梁道路と大気との間の熱・水分輸送と路面凍結現象


渡邊洋・福原輝幸 ,水工学論文集,Vol. 39(1995).

橋梁道路と大気との間の熱・水分輸送と路面凍結現象


渡邊洋・福原輝幸 ,水工学論文集,Vol. 39(1995).

表現運動・ダンスのクロス・カリキュラムへの試み 魂をゆさぶる表現,第4号,高橋 芳子 1997


 , (2001).

EDUCATIONAL DANCEの効果Ⅲ 山形大学教育実践研究、第4号(1995,3,25) 高橋 芳子


 , (2001).

さまざまな開発の試み―ブラジルを事例に,高橋伸夫他編『ジオグラフィ入門』所収


 ,古今書院(1996).

“苅萱”の語りと絵-〈無明の橋〉邂逅譚としての-軌跡-,日本文学,469(1992)


 ,(2001).

スクールカウンセラー(高橋良幸編:「学校」の心理学)川島書店(1998)(共著)


 ,(2025).
業績…