|
◆ コンダクトメトリーによる有機化合物の簡便迅速な半導体物性評価
著者:伊藤知之 (山形大 工)、加藤直貴 (山形大 工)、深瀬薫子 (山形大 工)・・・
資料名:科学・技術研究 巻:1 号:2 ページ:123-126
発行年:2012年12月25日
【学会】○伊藤知之,…らは、2012年にで開催された平成24年度 化学系学協会東北大会において有機エレクトロニクス用有機半導体材料を溶解した溶液の導電率と濃度の関係について報告している⇒#315@学会;。
【試料】ポリ(3-ヘキシルチオフェン-2,5-ジイル)⇒#10583@試料; 伊藤 知之, 加藤 直貴, 深瀬 薫子, 佐々木 優, 本田 千秋, 立花 和宏, 仁科 辰夫, 大場好弘 ,科学・技術研究会(2012). |
◆ 特許出願2007-239251:液晶物性評価装置
【課題】本発明は、印加電圧による分子の並びの変化を簡便に測定する装置を提供することを目的とする。【解決手段】2枚の対向する電極を有しその間に液晶を挟持可能な液晶セルと、制御可能な掃引速度Rs(V/秒)で線形に電圧が変化する掃引電圧成分Vsと、前記掃引電圧成分に重畳され、周波数fおよびピーク?ピーク振幅Vppを有する高周波交流成分とが合成された信号電圧を、前記液晶セルに印加可能な信号発生手段と、前記信号電圧の掃引電圧成分に対応するアドミッタンスを測定可能なアドミッタンス測定手段とを有する液晶物性評価装置により、液晶材料の評価を行う。【選択図】図2
【関連講義】
卒業研究(C1-電気化学2004~),液晶物質⇒#1433@講義;
卒業研究(C1-電気化学2004~),液晶セル⇒#2938@講義;
液晶材料に関する研究⇒#36@プロジェクト;
立花和宏 ,特許出願2007-239251(2007). |
◆ 谷口 貴志、本田 隆 ,粉体工学会誌 7月号(2002). |
◆ 神田良照,小竹直哉 ,(1998). |
◆ 小竹直哉,本間裕介,戸井田直之,望月隆裕,岡一郎,神田良照,田口仁 , (2000). |
◆ 神田良照,小竹直哉 , (1998). |
◆ 小竹直哉,本間裕介,戸井田直之,望月隆裕,岡一郎,神田良照,田口仁 , (2000). |
◆ 神田良照,友近太一,儀同良光 , (1997). |
◆ , 高分子加工, 51, 554-560 (2002). |
◆ ,(1999). |
◆ ,(1991). |
◆ A.Shioi, T.Abe, H.Kumagai, G.Usuha, S.Kondo ,化学工学論文集 vol..27, 690-695(2001). |
◆ 高分子学会 ,共立出版社 pp.273-299(1997). |
◆ 鈴木浩、小林亨、佐々木真司、栗山卓、武石誠 ,日本接着学会誌, 36(6), pp217-224(2000). |
◆ 藤井恵子, 佐藤美和子 ,日本食品工学会誌, 2(1), 35-40(2001). |
◆ ,繊維学会(1999). |
◆ 伊藤浩志、武藤進一、瀧本淳一、宮本玲、多田和美、小山清人 ,プラスチック成形加工学会誌(1996). |
◆ ,共立出版(1997). |
◆ 伊達宗宏, 田實佳郎 ,超音波テクノ, 9(10), 9-13 (1997). |
◆ ,(2025). |
業績… |