鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A
酸性…
「酸性」の検索結果です。
 

日本の積雪と酸性融雪水の流出現象. 環境技術、23,22-25.  


北村守次、飯田俊彰、上木勝司 ,(1994).

日本における酸性雨の特性と酸性雨の土壌・森林への影響. 太陽エネルギー、21,51-57.   


飯田俊彰、上木勝司 ,(1995).

積雪に含まれる酸性降下物質(VI)-庄内空港~蔵王ラインの1992年積雪内イオン濃度-. 東北の雪と生活、7,61-66.  


塚原初男、飯田俊彰、上木勝司、山谷 睦、林 真弘、岡田正治、川島 治 ,(1992).

積雪に含まれる酸性降下物質(II)-山形大学上名川演習林の1990年積雪内カチオン濃度-. 東北の雪と生活、7,41-44.  


保坂良悦、塚原初男、飯田俊彰、上木勝司、上野清隆、佐藤八重次、上野 斉、阿部新一、遠藤文子 ,(1992).

積雪に含まれる酸性降下物質(V)-庄内空港~蔵王ラインの1991年積雪内イオン濃度-. 東北の雪と生活、7,55-60.   


塚原初男、飯田俊彰、上木勝司、山谷 睦、林 真弘、岡田正治、川島 治 ,(1992).

日本海沿岸地域における酸性雨・雪の特徴. 農業土木学会誌、60,1103-1106.  


飯田俊彰、上木勝司 ,(1992).

検証・ヒトが招いた地球の危機 -データが示す人類環境の現状-(山形大学地球環境研究会編).  p.68-78. 酸性雨は地球を滅ぼすか(第5章).


飯田俊彰、上木勝司 ,講談社(1995).

東北地方日本海沿岸地域における湿性酸性降下物の特性. 農業土木学会論文集,175, 47-56.  


飯田俊彰、上木勝司、塚原初男、上木厚子 ,(1995).

融雪初期における酸性汚染物質を高濃度に含む融雪水の流出現象. 農業土木学会論文集, 166,55-61.  


飯田俊彰、上木勝司 ,(1993).

山形県日本海沿岸山地小流域における酸性降下物の河川流出の定量的把握の試み. 山形大学紀要、11, 81-86.   


飯田俊彰、石田朋靖、上木勝司、上木厚子、桑原英夫、塚原初男 ,(1990).

山形県日本海沿岸部における降水中の酸性物質の実態. 山形大学紀要、11, 143-148.   


上木勝司、飯田俊彰、上木厚子、石田朋靖、塚原初男、桑原英夫 ,(1990).

本州北部日本海側の豪雪地における降雪による酸性イオン沈着量の局地的集中. 日本雪氷学会誌,62,255-264.  


塚原初男、飯田俊彰、上木勝司、山谷 睦、福島 純、武田能拓、猪飼啓文、安国起世、 ,(2000).

強酸性イオン交換樹脂分散系の電場下における動的粘弾性のひずみ依存性と降伏挙動


田中克史、山本憲、秋山隆一、小山清人 ,日本レオロジー学会誌(1997).

東北地方日本海沿岸地方における湿性酸性降下物の特性,農業土木学会論文集,175(1994)(共著)


 ,(2001).

日本海沿岸地域における酸性雨・雪の特徴,農業土木学会誌,60(12)(1992)(共著)


 ,(2025).

融雪初期における酸性汚染物質を高濃度に含む融雪水の流出現象,農業土木学会論文集,166(1993)(共著)


 ,(2025).

東北地方日本海沿岸地域における湿性酸性降下物の特性,農業土木学会論文集,175(1995)(共著)


 ,(2025).

検証・ヒトが招いた地球の危機(第5章 酸性雨は地球を滅ぼすか),講談社(1995)(共著)


 ,(2025).
業績…