鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A

【ナレッジ】 不働態皮膜

ナレッジ
ナレッジ/エンジニア
研究テーマ
ナレッジ/鷹山
ナレッジ/C1
キーワード
♪Q&A-質問♪
●…
キーワード/検索/不働態皮…
シラバス/検索/不働態皮…
講義ノート/検索/不働態皮…
論文/検索/不働態皮…
山大図書館/不働態皮…
● >ウィキペディア/不働態皮…
旧バージョン(asp)
項目
題目不働態皮膜
リンク
-ナレッジ
親単元
説明
メニュー
シラバス/検索/不働態皮…
講義内容/検索/不働態皮…
講義ノート/検索/不働態皮…
研究ノート/検索/不働態皮…
ファイル/検索/不働態皮…
研究テーマ/検索/不働態皮…
論文/検索/不働態皮…
書籍名/検索/不働態皮…
雑誌名/検索/不働態皮…
材料名/検索/不働態皮…
>ウィキペディア/不働態皮…

説明
1.LiBF4/PC+DME中でアノード分極後のアルミニウム皮膜断面(TEM写真)
不働態化の際に金属表面生成する皮膜1)

ステンレスチタンアルミニウムいった金属耐食性この不働態皮膜おおわれることによりますアルミニウム生じる皮膜は絶縁性ですがステンレス皮膜半導体または良導体といわれています

通常は金属空気中の酸素反応して酸化皮膜やオキシ酸化皮膜形成しますがリチウムイオン二次電池正極集電体使われるアルミニウム有機電解液接触しているために主にッ化皮膜によって覆われます

耐食性持つ鉄鋼材料ではこの不働態皮膜環境腐食から金属保護します