|
説明 |
銅1)やアルミニウム2)などの金属、導電性高分子など電気抵抗3)がとても小さく電気を良く通す物質4)5)。不導体や半導体でない物質。化学結合に預かって動けない電子以外に、自由に動き回れる電子の多い物質。つまり電導帯と充満帯のバンドギャップがない金属のような物質です。導電体ということもあります。ふつうは電子がキャリアの電子導電体をいいます。電解質も電気を通しますが、この場合はイオンがキャリアになっていてイオン導電体と呼ばれます。電子もイオンもキャリアになるような物質は混合導電体といいます。導電性高分子は異方性のある一次元電子伝導体として知られています。
( 1)  銅,  Copper,  Cu, FW = 63.546 g/mol, ( 化学種). ( 2)  アルミニウム,  Aluminum,  Al, FW = 26.9815 g/mol, ( 化学種). ( 3)  R,  電気抵抗,  resistance,  オーム, ( 物理量). ( 4)  電流と電気抵抗中村英二、吉沢康和, 新訂物理図解, 第一学習社, ( 1984). ( 5)  第2講 電気エネルギーと物質~電池とキャパシタ(コンデンサ)~, 2009年(平成21)エネ変立花 和宏, エネルギー変換化学特論, 講義ノート, ( 2007). |
|