鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A

【研究ノート】 育成研究

一覧戻る進む
研究ノート-育成研究@1008-育成研究

シボレス認証によって、このページの感想やコメント、質問などを記入できます。学術認証フェデレーション(学認)参加機関から利用できます。
→ シボレスログイン
→ RSS
シボレス-トップメニュー
学認参加機関/一覧
ページレビュー説明書
山形大学 学術認証-fed

ID⇒#1008@研究ノート;
要約【研究ノート】育成研究⇒#1008@研究ノート;
日時記録=2008/8/12, 修正=2008/8/13
研究者立花 和宏
リンク関連外部URL=http://c1.yz.yam…, 学認共有URL=講義 研究 発表 業績 テーマ 製品 計算式
内容立花和宏,○…らは2004年に国立京都国際会館京都市左京区宝ヶ池開催された第45回電池討論会において導電助材及び電池活物質ゴム支持体に均混練したリチウムイオン次電池の正極特性の評価について報告している1)

○渡邊剛,高…らは2005年に名古屋国際会議場名古屋市熱田区熱田西町-1開催された第46回電池討論会において有機電解液中における蓄電性ゴム膨潤特性電池性能ついて報告している2)

○舘謙太,立…らは2007年に福岡県福岡市で開催された第48回電池討論会において蓄電性ゴム用いたリチウムイオン次電池のアセンブルための構成材料設計について報告している3)

20061120-47回電池討論会
20070919-2007年電気化学秋季大会
20071113-48回電池討論会


導電助材及び電池活物質をゴム支持体に均一に混練したリチウムイオン二次電池の正極特性の評価
立花和宏,○大木信典,田中良樹,仁科辰夫,遠藤孝志,尾形建明,松下卓史,岡本安由,遠藤麻未, 第45回電池討論会, (2004).

有機電解液中における蓄電性ゴムの膨潤特性と電池性能
○渡邊剛,高橋壽雄,松下卓史,遠藤麻未,立花和宏,仁科辰夫,大木信典, 第46回電池討論会, (2005).

蓄電性ゴムを用いたリチウムイオン二次電池のアセンブルのための構成材料設計
○舘謙太,立花和宏,仁科辰夫,渡邊 剛,安積麻未,松下卓史;「, 第48回電池討論会, (2007).

(1導電助材及び電池活物質をゴム支持体に均一に混練したリチウムイオン二次電池の正極特性の評価
立花和宏,○大木信典,田中良樹,仁科辰夫,遠藤孝志,尾形建明,松下卓史,岡本安由,遠藤麻未, 第45回電池討論会, (2004).
(2有機電解液中における蓄電性ゴムの膨潤特性と電池性能
○渡邊剛,高橋壽雄,松下卓史,遠藤麻未,立花和宏,仁科辰夫,大木信典, 第46回電池討論会, (2005).
(3蓄電性ゴムを用いたリチウムイオン二次電池のアセンブルのための構成材料設計
○舘謙太,立花和宏,仁科辰夫,渡邊 剛,安積麻未,松下卓史;「, 第48回電池討論会, (2007).
研究ノート
2008年8月
【地域・NCV収録】オープンキャンパス&NCV
研究報告会@東京田町
【地域交流】BENTON夏合宿2008@田村市
育成研究
ポスター完成
公聴会(博士)
入試&報告会
高校訪問2008@仙台
【学会】表面技術協会第118回講演大会@東大阪市
2008年9月
●表面技術協会
SURTECH2008@幕張
【講演】インピーダンス@東京
学位記授与式
【DF】【見学】三菱金沢工場見学会のご案内
研究ノート…
試料…
試料使用履歴…
ページレビュー
シボレスページレビュー…/一覧
HyperLink