鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A

【研究ノート】 NGINXでHTTP/3(QUIC)で同一IPで複数FQDNに対応するには!

一覧戻る進む
研究ノート-NGINXでHTTP/3(QUI@2859-NGINXでHTTP/3(QUIC)で同一IPで複数FQDNに対応するには!

シボレス認証によって、このページの感想やコメント、質問などを記入できます。学術認証フェデレーション(学認)参加機関から利用できます。
→ シボレスログイン
→ RSS
シボレス-トップメニュー
学認参加機関/一覧
ページレビュー説明書
山形大学 学術認証-fed

ID⇒#2859@研究ノート;
要約【研究ノート】NGINXでHTTP/3(QUIC)で同一IPで複数FQDNに対応するには!⇒#2859@研究ノート;
日時記録=2023/8/16, 修正=2023/8/16
研究者伊藤 智博
リンク関連外部URL=https://ftp.yzyu…, 学認共有URL=講義 研究 発表 業績 テーマ 製品 計算式
内容

NGINXHTTP/3ではIP複数のHTTP/3サービス提供する場合HTTP/3ポート番号仮想ホストごとに設定すればよいようであるChromeが特権ポート以外のHTTP/3接続拒否する仕様なので1023ポート以下使うことにした

nginx 1.25.2使用した

以下に設定例示す

server {

listen 443 ssl;

http2 on;

listen 843 quic reuseport;

server_name ftp.yzyu.jp;

ssl_certificate /etc/letsencrypt/live/ftp.yzyu.jp/fullchain.pem;

ssl_certificate_key /etc/letsencrypt/live/ftp.yzyu.jp/privkey.pem;

ssl_session_cache shared:SSL:1m;

ssl_session_timeout 5m;

ssl_ciphers HIGH:!aNULL:!MD5;

ssl_prefer_server_ciphers on;

ssl_protocols TLSv1.3 TLSv1.2;

ssl_early_data on;

add_header alt-svc 'h3-27=":843"; ma=86400, h3-28=":843"; ma=86400, h3-29=":843"; ma=86400, h3=":843"; ma=86400';

(略)

}

試料…
試料使用履歴…
ページレビュー
シボレスページレビュー…/一覧
HyperLink