鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A

【研究ノート】 心当たり、あります。Bluetoothがくるかこ

一覧戻る進む
研究ノート-心当たり、あります。Blueto@354-心当たり、あります。Bluetoothがくるかこ

シボレス認証によって、このページの感想やコメント、質問などを記入できます。学術認証フェデレーション(学認)参加機関から利用できます。
→ シボレスログイン
→ RSS
シボレス-トップメニュー
学認参加機関/一覧
ページレビュー説明書
山形大学 学術認証-fed

ID⇒#354@研究ノート;
要約【研究ノート】心当たり、あります。Bluetoothがくるかこ⇒#354@研究ノート;
日時記録=2006/2/1, 修正=2006/2/1
研究者立花 和宏
リンク関連外部URL=http://c1.yz.yam…, 学認共有URL=講義 研究 発表 業績 テーマ 製品 計算式
内容心当たり、あります。Bluetoothがくるかこないかで、
最近、立花さんに報告入れていた、モデム接続動作の
確認テストです。デジペンをお借りした際、そのテストも
同時にやろうとしていたのですが(PDAで)、1年前の時
点ではBluetoothによるDUN機器接続まではできてい
たのに、何故かPDAからのダイヤルアップができない。
原因や設定法が分からず、そのままほっぽっておいた
のですが、いままで使っていた@FreeDもNTTがPHS
撤退ということなので、最近になって本腰を入れてしつ
こく挑戦を続けるようになったところ、できるようになって、
通信スピードやSkypeによる通話音質試験、通信距離
などをいろいろ確認していたところです。

パケット通信代が高いですね。使い方を考えないと、
下手に学生に携帯使わせられないですね。神奈川大学
はそうしているんだろう?そこはうまくやってるんだろうなぁ。

結果は、とっても便利。でも、Bluetoothの設定関係が分
かりにくくて厄介。というか、PDA側のBluetoothによる
ダイヤルアップ接続のアクティベート化(OS側への認識
のさせかた)が、私の想定外の操作を必要としていたって
ことでしょう。Windows Mobile 2003、Windows XP Pro
側の問題ですね。このあたりのユーザインターフェース
がBluetooth普及の鍵になりそうですね。

テスト環境は以下の通り。

携帯端末は東芝のA5504T
Bluetoothモデム機能(DUN)によるPDA(Dell X50v, HP iPAQ hx2750)
からのインターネット接続(Windows Mobile 2003 Second Edition Note PCはBluetoothつきのIBM ThinkPad X31 (2672-PHJ)+WnXP Pro

この環境でテストして、一旦OS側がBluetoothモデム
接続を認識してしまえば、あとはいたって快適でした。
通信距離も10mは余裕でOK、さらに部屋を出てドアを
しめてしまうと、ダメ。そういう状況でした。通信速度は
高速パケット通信の144kbpsがしっかり出ていたという
感じです。

テストは終了して、様子が分かりました。これからは
ウィルコムのW-zero3のテストに入ります。そういうわ
けですので、通信料金は通常レベルに戻るはずです。
研究ノート
画面サイズの規格
2006年2月
心当たり、あります。Bluetoothがくるかこ
tblEmployee_1999ベースのクラス仕
遅くなりましたが、Bコースの応用
1.2.4 無機半導体を陰極とす
図 3 11に二オブ,タンタル,
サイエンス・パートナーシップ・プログラム(SSP
【DF】【見学】ブリヂストン工場見学@東京都小平市
デジタルペンの実用化実証試験
わたなべ たけし ------
修士 C2上條 C2張 C
公聴会―生体センシング
物質化学工学科
研究ノート…
試料…
試料使用履歴…
ページレビュー
シボレスページレビュー…/一覧
HyperLink