鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A

【研究ノート】 ひなどり

一覧戻る進む
研究ノート-ひなどり@776-ひなどり

シボレス認証によって、このページの感想やコメント、質問などを記入できます。学術認証フェデレーション(学認)参加機関から利用できます。
→ シボレスログイン
→ RSS
シボレス-トップメニュー
学認参加機関/一覧
ページレビュー説明書
山形大学 学術認証-fed

ID⇒#776@研究ノート;
要約【研究ノート】ひなどり⇒#776@研究ノート;
日時記録=2007/6/9, 修正=2007/6/9
研究者立花 和宏
リンク関連外部URL=http://c1.yz.yam…, 学認共有URL=講義 研究 発表 業績 テーマ 製品 計算式
内容ひなどりさんたった今ぼくの手のひらの上で息ひきとりました

っぱり野生はむずかしいです
もしこの土日生き延びたらカゴ買って来ようとか
いろいろ考えていたんですけど
トリ種類もわからないまま死んでしまいました
トリ種類わからないから餌の種類もわからない
食べるときの表情やうんちの色や量たよりに
いっしょうけんめい餌の種類選んだつもりですが
っぱり餌があわなかったのでしょうね
たぶん死因は便秘だと思います
朝様子見にくるとぐったりしてて呼びかけると
弱々しく返事しましたがだんだん呼吸が苦しくなって
わずか日ばかりのおつきあいでしたが
呼ぶと手の上に飛んでくるほどなついただけに残念です

ことりさんのなきがら見ていたら
産毛にかくれたつばさの下に
黄色い羽がありました
ワか!?といまさら思ってももう遅いですけど
見た目の胸の斑点に気られてヒタキ思ったのが失敗でした
このキャンパスヒタキ類はあまりいないので懐疑的ではあったのですが
ワに思い至っていれば動物食じゃなくて植物食与えていたかもです
なぜワのひなには胸に斑点があるかも?って思えなかったのか?
思い込みは研究の敵日ごろ学生に指導するぼくですが
ほんと思い込みは強敵です

喜んで食べているように見えるからといって
ほんとうにからだにあった餌なのかどうかは
注意深くみなくちゃだめですね
教育も同じ子どもにあった教育なのかどうかいつも注意深くみてないとだめですね

知識ワの幼鳥には胸に斑点がある
教訓思い込みは強敵何事も見た目だけで判断するな

研究室ドア開けるたびに
ドア音に反応してぴよぴよ餌ねだったあの声が思い出される
あの声がもう聞こえないとおもうととてもさびしい

さてなきがらどこに葬ろうか
研究ノート
2007年6月
【論文】すがわら;活性化剤を添加車椅子用再生鉛電池の性能
【見学】上山藩校明新館、武家屋敷
【議事】バインダ
ひなどり
仁科辰夫教授昇任記念講演会
内田勇先生と
【工場見学】日産@いわき市、技術士養成講座(スクーリング07
【地域交流・講演・実験】25日、理科支援事業 イオン
【講演】安全性・信頼性向上のための電極/電解液界面の設計・制御と劣化機構解析@東京
NMR測定者:500MHz操作マニュアル変更点
【論文】中川:鉛蓄電池電極形状におよぼす有機添加剤の効果
【論文】よしき:イオン液体中のアルミニウムの絶縁破壊電圧
【論文】あかみね:親水性導電性高分子
2007年7月
【地域交流】7月13日(金)電気
研究ノート…
試料…
試料使用履歴…
ページレビュー
シボレスページレビュー…/一覧
HyperLink