□←→200612345678910111220071234567891011122008123456789101112 ID⇒#885@研究ノート; 要約【研究ノート】OpenOffice 2.3.0 日本語版 リリース⇒#885@研究ノート; 日時記録=2007/10/4, 修正=2007/10/4 研究者伊藤 智博 リンク関連外部URL=http://ja.openof…, 学認共有URL=, 講義 研究 発表 業績 テーマ 製品 計算式 内容OpenOffice 2.3.0がリリースされました。 ●●重要●● *アップデートを推奨* セキュリティ脆弱性の修正がありました。 ユーザーは速やかに2.3にバージョンアップすることを推奨します。 ダウンロードは、OpenOffice オフィシャルページ(http://ja.openof…)をご覧ください。 また、山形大学のftpサーバーからもダウンロードできます。 URL: http://ftp.yz.ya… ■パッケージファイルとMD5 OOo_2.3.0_LinuxIntel_install_wJRE_ja.tar.gz MD5: 16d47abda3764f54ac6043f5f75f005a OOo_2.3.0_LinuxIntel_install_ja_deb.tar.gz MD5: fdf461e3ed3be723b2029cd8976002d0 OOo_2.3.0_LinuxIntel_langpack_ja_deb.tar.gz MD5: 50fad7928b77e4d3a50d9f4072736d6b OOo_2.3.0_Win32Intel_install_ja.exe MD5: 6c8062f54364ec1bfd379a6b70b03808 OOo_2.3.0_Win32Intel_install_wJRE_ja.exe MD5: 1df433cf71d952ffe0fafabcb97259c3 by 研究ノート 2007/10/01 20:13:09◆【イベント】CEATEC JAPAN(伊藤グループ)セットアップ完了 2007/10/02 22:14:09◆【イベント】CEATEC JAPAN(伊藤グループ) 1日目 2007/10/04 17:01:26◆OpenOffice 2.3.0 日本語版 リリース 2007/10/24 22:05:36◆【原因調査中】 ダウンロードが遅いときは、ftpをお使いください。 2007/10/30 17:59:11◆Think Pad X60の電池 2007/11/02 10:36:38◆【暫定】一部のコンテンツについては、負荷分散のため、自動的に別のサーバーへ転送されます。 2008/04/07 21:45:09◆総務省発表 ブロードバンドトラフィック 統計 2007/11 2008/06/12 10:21:38◆AAPH関係の論文 2008/07/06 20:56:32◆UPKIサーバー証明書によるPDAのActive Syncのための設定 2008/09/05 22:07:34◆IPv6対応ISP,IXの調査 2008/09/06 18:18:55◆ルートサーバの情報 2008/09/13 18:43:19◆IPv6対応アプリケーション (FreeBSD 6.3) 2008/12/01◆eduroamの学外アクセスを商用ISPに接続 2008/12/02 16:47:47◆【実証実験】大学間無線LANローミングプロジェクト「eduroam」運用試験 2008/12/18 21:39:09◆DTCPによるIPv6ネットへの接続 2009/01/28 10:08:25◆Shibboleth IdPをLDAP Proxy経由でADに認証する方法 研究ノート… … … … … … 試料… 試料使用履歴… ページレビュー※ シボレスページレビュー…/一覧 HyperLink