鷹山 (C)1996-2023 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A

【キーワード】 OpenSSL


項目
ID⇒#5372
キーワードOpenSSL
ソース情報
品詞
内容
ユーザー)

OpenSSLとはSecure Sockets Layer (SSL v2/v3) 世界標準暗号プロトコルある Transport Layer Security (TLS v1) 実装したツールオープンソースであるため無償で利用することができますUPKI証明書要求CSR行うときに必要なツールです1)

よく利用される用途してはSSLサーバー証明書発行しHTTPSプロトコルによる接続可能にしますまた証明機関証明書の発行サーバーCAになりうるため各種証明書発行できます公開認証基盤PKIUPKIなど実装するためのツールもあり今後の認証証明書電子署名ICカードなど展開のために重要なツールとなりうるだろう2)

ShibbolethなどのシングルサインオンツールインストールするときにもOpenSSLは必要になります3)

SSLサーバー証明 http://www.veris…
UPKIhttps://upki-por…

オフィシャルサイト http://www.opens…
山形大学4)FTPミラーサイト http://ftp.yz.ya… からもダウンロードできますのでご利用いただけると幸いです

関連ノート
SSL/TLSリネゴシエーション問題について5)




()  伊藤 智博,(2005).
参考書籍…山形大学附属図書館
メニュー
シラバス/検索/Open…
講義内容/検索/Open…
講義ノート/検索/Open…
研究ノート/検索/Open…
ファイル/検索/Open…
研究テーマ/検索/Open…
論文/検索/Open…
書籍名/検索/Open…
雑誌名/検索/Open…
材料名/検索/Open…
>ウィキペディア/Open…
エンジニア/検索/Open…
ページレビュー
シボレスページレビュー…/一覧