滋賀県長浜市1)で行われたARSです。
●ARS【学会】ARS
◆1999(平成11)年度研究ノート◆1999(平成11)年度ノート
2)
http://www.ne.jp…
長浜城にいきました3)。
http://www.city.…
米原駅前でごはんかった。
[期日] 平成11年11月4日(木)午後1時~5日(金) 午後3時
[会場] 長浜ロイヤルホテル
http://www.daiwa…
【講義ノート】4)
第16回ARS琵琶湖コンファレンス.ppt第16回ARS琵琶湖コンファレンス.ppt5)
@ARS:アルミ電解~琵琶湖コンファレンス.doc@ARS:アルミ電解~琵琶湖コンファレンス.doc6)
[参加者数] 87名
【講義ノート】7)
--------------------------------------------------------------------------------
プログラム
第1日目 13:00-17:45
開会の挨拶 代表幹事 武蔵工大 星野重夫
Alアノード酸化初期における細孔の発生 カンメタ(株) 福島敏郎
シンポジウム 「アルミニウム表面の抗菌化、触媒化と新しい応用」
Al建材の抗菌性表面仕上げについて 三協アルミニウム(株) 郷田雄治
光触媒技術を応用したアルミニウム建材の開発(仮)
YKK(株)黒部事業部 中田信之
アルマイトの抗菌化(仮) 住友軽金属工業(株)研究開発センター 宇佐美 勉
めっき技術を活用した光触媒材料の開発 近畿大理工 伊藤征司郎
高速アルマイト製造技術を用いた触媒製造
(株)アルミ表面技術研究所、東京農工大 トランタン・フォン
アルマイト放電基盤を用いたダイオキシンの常温分解技術 東京農工大 亀山 秀雄
(総合討議)
研究所紹介 兵庫県工業技術センター 高谷 泰之
懇親会/ナイトコミュニティ
--------------------------------------------------------------------------------
第2日目 9:00-15:30
シンポジウム 「アルミ電解コンデンサの耐電圧を決める因子は何か:絶縁破壊とは」
学会の立場から 北海道大学大学院工学研究科 高橋英明
電解箔メーカーの立場から KDK(株)開発部 内 秀則
電解液メーカーの立場から 三菱化学(株)筑波研究所 宇恵 誠
固体電解質メーカーの立場から 日本カーリット(株)研究開発センター 山本 秀雄
若手研究者の立場から 山形大学工学部 立花 和宏
8)
|