かさだかさ。空間のバルク1)。固体の体積を測定するにはノギスなどで寸法を測定して計算します2)。液体の体積を測定するにはメスシリンダーなどのガラス器具を使います3)4)。理想気体の体積は温度に比例し圧力5)に反比例します。液体は圧力で体積変化がほとんどありません。流体は加圧や減圧で圧縮や膨張します。単位時間あたりに流れる体積は流量です。
長さ6)の三乗の次元を持ちます。単位体積あたりで定義される物理量には電荷密度7)、エネルギー密度、密度(質量密度)8)、濃度(物質量)9)などがあります。
( 1)  数学III, 山形大学進学コース高等科,etc, データベースアメニティ研究所, (高等学校)仁科 辰夫, シラバス-(高等学校), ( 2006). ( 2)  > 物性吉田卯三郎, 武居文助共著, 物理学実験, 三省堂, ( 195). ( 3)  > 実験の基本操作数研出版編集部, 視覚でとらえるフォトサイエンス化学図録, 数研出版, ( 1998). ( 4)  > 試薬の溶解と調整, 遠藤 昌敏, 無機・分析化学基礎実験, 講義ノート, ( 2006). ( 5)  圧力( pressure) [ パスカル]. ( 6)  長さ( length) [ メートル]. ( 7)  電荷密度( ) [ クーロン毎立方メートル]. ( 8)  密度( density) [ キログラム毎立方メートル]. ( 9)  体積モル濃度( ) [ モル毎立方メートル].
|