□←→200412345678910111220051234567891011122006123456789101112 ID⇒#106@研究ノート; 要約【研究ノート】アルミニウム集電体への炭素の塗布条件の違いが内部⇒#106@研究ノート; 日時記録=2005/1/31, 修正=2007/2/19 研究者立花 和宏 リンク関連外部URL=http://c1.yz.yam…, 学認共有URL=, 講義 研究 発表 業績 テーマ 製品 計算式 内容アルミニウム集電体への炭素の塗布条件の違いが内部抵抗に及ぼす影響 かずみは、2006年に、それまでの研究をリチウムイオン二次電池の急速充放電化と高容量密度化というテーマで修士論文としてまとめ、山形大学を卒業した1)。 目的 溶液抵抗を分離することで、接触抵抗のみを求める。 また、炭素の塗布条件を変えることで、接触抵抗にどのような違いが見られるか検討する。 実験方法 1. 東洋アルミのサンプル(以下Al/Al4C3で示す)で、電解液の濃度を変えて、CV測定を行い、溶液抵抗を求める。 2. Al/Al4C3に、UFCを1.0mg塗布し、CV測定。 UFC(超微粒炭素分散液,水にアセチレンブラックを分散させたもの) 有機電解液には、1M (C2H5)4NBF4/PC(キシダ化学)を用いた。有機電解液は水分濃度を50ppm以下に保った。電解液の調整にはPCを用いた。対極としてPt、参照極にAg擬似参照電極(+3.0V vs. Li/Li+)を用いた。セルの組み立てはAr置換グローブボックス中で行い、電気化学測定は気密セルを用いて行った。電気化学測定としてサイクリックボルタンメトリー(CV)を採用し、掃引速度は0.5V/sで行った。 また、抵抗率の測定も行った。 CVの結果から、シミュレーションによって静電容量と等価直列抵抗を求めた。 結果 まず、Al/ABとAl/Al4C3とAl/Al4C3/ABの比較を行った。 Table.1から分かるように、Al/AB よりもAl/Al4C3/ABのほうが、等価直列抵抗が小さくなる。 Table.1 1M(C2H5)4NBF4における静電容量と等価直列抵抗 サンプル名 Al /AB Al /Al4C3 Al /Al4C3 /AB 1 静電容量[F] 0.0015 0.00035 0.0020 直列等価抵抗[Ω] 100 270 90 2 静電容量[F] 0.0018 0.00034 0.0014 直列等価抵抗[Ω] 100 310 90 3 静電容量[F] 0.0020 0.00037 直列等価抵抗[Ω] 120 270 4 静電容量[F] 0.00037 直列等価抵抗[Ω] 290 (1) リチウムイオン二次電池の急速充放電化と高容量密度化佐藤和美, 修士論文, (2006). 研究ノート 2005/01/01◆2005年1月 2005/01/01◆語カタカナ併記あさひかせい 2005/01/07◆C1同期会について 2004年飯坂温泉にて 2005/01/13◆【議事】自転車用電池 2005/01/19◆【講演】高分子コンデンサ_技術情報協会@東京都 2005/01/19◆【議事】親水性ポリマー 2005/01/20◆キャパシタ技術委員会 2005/01/20◆【特許】出願2003-185839;固体電解コンデンサ用バルブメタル 2005/01/20◆【研究会】キャパシタ技術委員会@大阪府吹田市 2005/01/25◆【講演】電気化学会関東支部セミナー 2005/01/27 12:00:26◆リチウムイオン二次電池用有機電解液中の水分濃度は 2005/01/27 12:08:53◆ゴム電極を使ったリチウムイオン二次電池の開発 2005/01/27 15:03:30◆今年度の卒業研究発表会についてご連絡致します。 2005/01/31 11:29:47◆IE、田口メソッド、QC 生産管理概論, 2005/01/31 18:27:42◆アルミニウム集電体への炭素の塗布条件の違いが内部 2005/02/01◆2005年2月 研究ノート… 電気二重層キャパシタの内部抵抗と集電体表面処理 … … リチウムイオン二次電池の急速充放電化と高容量密度化 アルミニウム集電体への炭素導電助材の塗布圧による充放電性能への影響 … 東洋アルミ-1(EDLC) 東洋アルミ-2 東洋アルミ-3 EDLCのボルタモグラム(デジタルシミュレーション) … SEM(走査型電子顕微鏡) ガス循環精製機付バキュームグローブボックス装置 ポテンショ/ガルバノスタット ファンクションジェネレータ … 試料… 2005/02/02 14:25:12 (ID=1219) 2005/02/01 18:45:29 (ID=1227) 2005/02/01 18:45:19 (ID=1226) 2005/02/01 18:45:11 (ID=1225) 2005/02/01 18:44:40 (ID=1223) 2005/02/01 18:43:12 (ID=1222) 2005/02/01 18:43:00 (ID=1221) 2005/02/01 18:42:48 (ID=1220) 2005/02/01 17:06:33 (ID=314) 2005/02/01 16:53:42 (ID=1176) 2005/02/01 16:53:33 (ID=1164) 2005/02/01 16:53:23 (ID=1060) 2005/02/01 16:53:15 (ID=712) 2005/02/01 16:53:00 (ID=702) 2005/02/01 16:45:06 (ID=1209) 2005/02/01 16:43:09 (ID=1208) 2005/02/01 16:42:46 (ID=1207) 試料使用履歴… ページレビュー※ シボレスページレビュー…/一覧 HyperLink