鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A

【ナレッジ】 正極集電体

ナレッジ
ナレッジ/エンジニア
研究テーマ
ナレッジ/鷹山
ナレッジ/C1
キーワード
♪Q&A-質問♪
●…
キーワード/検索/正極集電…
シラバス/検索/正極集電…
講義ノート/検索/正極集電…
論文/検索/正極集電…
山大図書館/正極集電…
● >ウィキペディア/正極集電…
旧バージョン(asp)
項目
題目正極集電体
リンク/amenity/Electrochem/Specimen/SpecimenWeb.aspx?nSpecimenID=3554
-材料
親単元
説明
メニュー
シラバス/検索/正極集電…
講義内容/検索/正極集電…
講義ノート/検索/正極集電…
研究ノート/検索/正極集電…
ファイル/検索/正極集電…
研究テーマ/検索/正極集電…
論文/検索/正極集電…
書籍名/検索/正極集電…
雑誌名/検索/正極集電…
材料名/検索/正極集電…
>ウィキペディア/正極集電…

説明
1.LiBF4/PC+DME中でアノード分極後のアルミニウム皮膜断面(TEM写真)
2.アルミニウムの不働態化のシミュレーション
1.LiBF4/PC+DME中でアノード分極後のアルミニウム皮膜断面(TEM写真)
2.アルミニウムの不働態化のシミュレーション
電池正極使う集電体です密度抵抗率小さいと理想的一次電池では化学的に安定で電気よく流す炭素などが使われます

二次電池では充電するとき正極アノード分極されるので特に耐食性ある材料使われますしかし耐食性ばかりではなく電解液酸化分解しないように表面電子絶縁性不働態皮膜生成する金属使われます1)

ニッケルステンレスチタンアルミニウムなどが用いられますエキスパンドメタルして使うこともあります

反面不働態皮膜接触抵抗増加させます

アルカリ水溶液使う電池では炭素酸性水溶液使う電池では有機電解液使うリチウム二次電池ではアルミニウム使います


(1リチウム電池駆動用電解液中におけるアルミニウムの不働態化
立花和宏、佐藤幸裕、仁科辰夫、遠藤孝志、松木健三、小野幸子, Electrochemistry, Vol. 69, No.9, pp.670-680, (2001).