|
ID | ⇒#1631@研究ノート; |
要約 | 【研究ノート】【実験】集電体のアノード酸化⇒#1631@研究ノート; |
日時 | 記録=2011/4/18, 修正=2011/4/19 |
研究者 | 本田 千秋 |
リンク | 関連外部URL=http://amenity.y…, 学認共有URL=, 講義 研究 発表 業績 テーマ 製品 計算式 |
内容 | 【化学種】
酸化アルミニウム1)
フッ化アルミニウム2)
水酸化アルミニウム3)
【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),集電体|バインダ|炭素導電助材(界面)4)
【関連講義】アルミニウムアノード酸化皮膜と高分子化合物の接触界面における電気化学,界面に印加される電圧とアノード酸化皮膜内部の電場強度5)
( 1)  酸化アルミニウム,  Aluminum Oxide,  Al2O3, = 101.9612 g/mol, ( 化学種). ( 2)  フッ化アルミニウム,  ,  AlF3, = 83.9767 g/mol, ( 化学種). ( 3)  水酸化アルミニウム,  ,  Al(OH)3, = 78.00352 g/mol, ( 化学種). ( 4)  結果と考 > 考察と討 > 電極に内 > 集電体| > 集電体|バインダ|炭素導電助材(界面), 集電体|電解液(界面)仁科 辰夫, 卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, ( 2008). ( 5)  集電体の > 界面に印加される電圧とアノード酸化皮膜内部の電場強度, 集電体のアルミニウムはなぜ有機電解液中で腐食されないか?立花 和宏, アルミニウムアノード酸化, 講義ノート, ( 2011). |
HyperLink
|
|