|
ID | ⇒#792@研究ノート; |
要約 | 【研究ノート】2007年9月⇒#792@研究ノート; |
日時 | 記録=2007/9/1, 修正=2016/8/23 |
研究者 | 立花 和宏 |
リンク | 関連外部URL=http://c1.yz.yam…, 学認共有URL=, 講義 研究 発表 業績 テーマ 製品 計算式 |
内容 | 2007年9月9月(長月)1)
工場見学
21日~23日
【学会】平成19年度 化学系学協会東北大会@山形【学会】平成19年度 化学系学協会東北大会@山形県山形市
9/4 停電、研究科会議
9/7 市役所
9/10 電池討論会締切/16:00会議 CEATEC展示ブース
9/12 11:00 山形銀行
9/11 日 時 : 9月11日(火) 13:00~
場 所 : 3-2307号室 会議
9/3 平成19年9月3日(月)~28日(金)保険証確認
9月14日 コンサルテーション
9/25NCV収録、学生実験、
9月27日、28日平成19年度5大学連携教育シンポジウム
9月26日、27日工場見学【工場見学】物質化学工学科H17年度入学学生
9月26日-27日 3年生工場見学
9月28日(金)16:00~
9月28日(金)成績配布
アドバイザー(成績配布)
お散歩の中にサイエンスを探し求めて♪,KSPテクノプラザ 光触媒ミュージアム2)
2007年8月
9月19日(水)~20日(木)電気化学会(東京)
9月21日(金)~9月23日(日) 山形化学会
標記のことについて,山形大学自家用電気工作物保安規則第13条に基づく保全
業務の各建物毎の日程通知がこのほどありました。例年,この業務に併せて受水槽
・高架水槽の清掃点検及びガス供給設備点検も行います。
業務期間は,9月3日(月)から9月10日(月)の間となっており,各棟毎1
日の停電作業と他に構内全域停電9月9日(日)が予定されています。(構内全停
の日程は変更できません)
山形大学紀要(工学)第30巻第1号の原稿募集について
標記のことについて、下記の要領にて原稿を募集しますので、
ご応募下さるようお願いいたします。
記
原稿締切日 : 平成19年 9月28日(金)(午後4時30分まで)
原稿提出先 : 利用者サービスチーム(工学部分館)
原稿頁数 : 刷り上り10頁以内
【毎月】
1月(睦月)1月(睦月)3)小寒、大寒
2月(如月)2月(如月)4)立春、雨水
3月(弥生)3月(弥生)5)啓蟄、春分
4月(卯月)4月(卯月)6)清明、穀雨
5月(皐月)5月(皐月)7)立夏、小満
6月(水無月)6月(水無月)8)芒種、入梅、夏至
7月(文月)7月(文月)9)半夏生、七夕、小暑、大暑
8月(葉月)8月(葉月)10)立秋、処暑
9月(長月)9月(長月)11)白露、秋分
10月(神無月)10月(神無月)12)寒露、霜降
11月(霜月)11月(霜月)13)立冬、小雪
12月(師走)12月(師走)14)大雪、冬至
2012年09月
2011年9月
2010年9月
2009年9月
2008年9月
2007年9月
2006年9月
2005年9月
2004年9月
2003年9月
2002年9月
2001年9月
2000年9月
1998年9月
1997年9月
1995年9月
2007年4月
2007年5月
2007年6月
2007年7月
2007年8月
2007年9月
2007年10月
2007年11月
2007年12月
2008年1月
2008年2月
2008年3月
9月(長月) 【学会】平成19年度 化学系学協会東北大会@山形県山形市 平成19年度5大学連携教育シンポジウム 【工場見学】物質化学工学科H17年度入学学生 KSPテクノプラザ 光触媒ミュージアム 2007年8月 1月(睦月) 2月(如月) 3月(弥生) 4月(卯月) 5月(皐月) 6月(水無月) 7月(文月) 8月(葉月) 9月(長月) 10月(神無月) 11月(霜月) 12月(師走) 2012年09月 2011年9月 2010年9月 2009年9月 2008年9月 2007年9月 2006年9月 2005年9月 2004年9月 2003年9月 2002年9月 2001年9月 2000年9月 1998年9月 1997年9月 1995年9月 2007年4月 2007年5月 2007年6月 2007年7月 2007年8月 2007年9月 2007年10月 2007年11月 2007年12月 2008年1月 2008年2月 2008年3月
- (1) 高等学校 > 高校地学 > 暦(カレ > 秋 > 9月(長月),秋
立花 和宏,電気化学の庵, 講義ノート, (2012). - >
- (2) ミュージ > 科学館( > KSPテクノプラザ 光触媒ミュージアム,科学館(工業技術系)
立花 和宏,お散歩の中にサイエンスを, 講義ノート, (2006). - >
- (3) 高等学校 > 高校地学 > 暦(カレ > 冬 > 1月(睦月),冬
立花 和宏,電気化学の庵, 講義ノート, (2003). - >
- (4) 高等学校 > 高校地学 > 暦(カレ > 冬 > 2月(如月),冬
立花 和宏,電気化学の庵, 講義ノート, (2006). - >
- (5) 高等学校 > 高校地学 > 暦(カレ > 春 > 3月(弥生),春
立花 和宏,電気化学の庵, 講義ノート, (2012). - >
- (6) 高等学校 > 高校地学 > 暦(カレ > 春 > 4月(卯月),春
立花 和宏,電気化学の庵, 講義ノート, (2008). - >
- (7) 高等学校 > 高校地学 > 暦(カレ > 春 > 5月(皐月),春
立花 和宏,電気化学の庵, 講義ノート, (2012). - >
- (8) 高等学校 > 高校地学 > 暦(カレ > 夏 > 6月(水無月),夏
立花 和宏,電気化学の庵, 講義ノート, (2012). - >
- (9) 高等学校 > 高校地学 > 暦(カレ > 夏 > 7月(文月),夏
立花 和宏,電気化学の庵, 講義ノート, (2009). - >
- (10) 高等学校 > 高校地学 > 暦(カレ > 夏 > 8月(葉月),夏
立花 和宏,電気化学の庵, 講義ノート, (2011). - >
- (11) 高等学校 > 高校地学 > 暦(カレ > 秋 > 9月(長月),秋
立花 和宏,電気化学の庵, 講義ノート, (2012). - >
- (12) 高等学校 > 高校地学 > 暦(カレ > 秋 > 10月(神無月),秋
立花 和宏,電気化学の庵, 講義ノート, (2012). - >
- (13) 高等学校 > 高校地学 > 暦(カレ > 秋 > 11月(霜月),秋
立花 和宏,電気化学の庵, 講義ノート, (2012). - >
- (14) 高等学校 > 高校地学 > 暦(カレ > 冬 > 12月(師走),冬
立花 和宏,電気化学の庵, 講義ノート, (2010). - >
|
HyperLink
|
|