鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ ×
【卒論】 交流インピーダンス法によるバインダー溶液中での電池粉体材料の表面評価
一覧戻る進む
ID⇒#503@卒論;
要約【卒論】しょうは、2013年に、それまでの研究を交流インピーダンス法によるバインダー溶液中での電池粉体材料の表面評価というテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#503@卒論;。
書誌情報交流インピーダンス法によるバインダー溶液中での電池粉体材料の表面評価
藤原 翔, 山形大学 工学部 物質化学工学科, 卒業論文 (2013).
学籍番号・氏名09512098 藤原 
受理日2013/03/31
関連外部URLhttp://c1.yz.yam…
シラバス卒業研究(C1-電気化学2004~)
講義ノート結果と考 > 卒業論文、修士論文、博士論文
研究室仁科・立花研
指導教員C1:仁科辰夫・立花和宏
グループ尾形・仁科研究室(旧応用化学C1講座)
管理者立花 和宏
研究場所(未登録 > 米沢キャ > 9号館 > 9号館3 > 9号館: > 仁科研究室(南西側)パソコン
検索 講義 研究 発表 業績 テーマ 製品 計算式
口頭発表
卒業論文、修士論文、博士論文
講義ノート
 リサイクル・PRTR
 スラリー・バインダー関係
 博士論文C1
 リチウム電池関係
 - 固体表面双極子モーメントの抑制によるリチウム電池集電体と炭素材料界面の接触抵抗の低減
 - 半導体の簡便迅速評価
 - 正極内部抵抗から見るリチウムイオン二次電池正極材料の最適な組み合わせ
 鉛電池関連
 液晶関連
 腐食とエッチング加工に関する発見
 ニオブ関係
 接着強度
 ゴム
 - 電解液中のポリマー種が鉛電極界面に及ぼす影響
 - ポリマーマトリクスとした電極合材の電池反応機構
その他の講義ノート-卒業論文、修士論文、博士論文
 
ページレビュー
シボレスページレビュー…/一覧
説明
電池合材スラリー電気化学

物理量周波数1)

インピーダンス 周波数

関連講義卒業研究-電気化学2004,2012年度平成24卒業研究2)
卒業研究-電気化学2004,事業系廃棄物の出し方について3)
山形大学工学部,廃棄物の処理4)
技術者倫理,歴史と事例に学ぶ~先人たちの足跡~20115)


文献
燃料電池車の開発状況
……… N. Nakamura ,富士通テン技報(2004).
車載用高出力・高容量リチウム二次電池
……… J. Arai, Y. Muranaka, M. koseki ,日立評論(2004).
バナジウム固体塩の二次電池利用
……… 1) K.Sakamoto, T.yamamura, T.shikama, and I.Satoh ,東北大学金属材料研究所講演会(2011).
高エネルギー密度蓄電池の構築を目指して
……… H.Sakaebe ,産総研 today(2009).
出版物…
試料
 

IC CARBON No2

 

バインダー

 

導電CBサンプル【廃棄】

 

炭素スラリー【廃棄】

試料…
学会発表

交流インピーダンス法による炭素材料スラリーの分散安定性とゲル化の評価

交流インピーダンス法による炭素材料スラリーの分散安定性とゲル化の評価(仮) スラリーゲル化に関するインピーダンスによる評価(仮) 【物理量】インピーダンス⇒#45@物理量;位相角⇒#537@物理量; 【プロット】ボーデプロット(減衰定数)⇒#9@プロット; 佐藤史人,立…らは、2011年に〒464-0813 名古屋市千種区仁座町(名古屋大学東山キャンパス内)で開催された第38回炭素材料学会においてコンダクトメトリーによる炭素材料分散スラリー乾燥過程における導電ネットワーク形成の解析について報告している⇒#307@学会;。 【学会】本田千秋、小…らは、2013年に京都教育文化センターで開催された第40回炭素材料学会において交流インピーダンス測定によるリチウムイオン二次電池の合材スラリーの分散安定性モニタリングについて報告している⇒#345@学会;。 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),カーボン材料(カーボンナノチューブほか)⇒#3322@講義; 【プロジェクト】 炭素導電助材の分散について⇒#54@プロジェクト; 【サンプル】

藤原 翔本田 千秋立花 和宏仁科 辰夫 ,平成24年度 化学系学協会東北大会 (2012).

学会…