鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ ×
【化学種】 アミノ基
MolViewSvg
アミノ基

シボレス認証によって、このページの感想やコメント、質問などを記入できます。学術認証フェデレーション(学認)参加機関から利用できます。
→ シボレスログイン
→ RSS
シボレス-トップメニュー
学認参加機関/一覧
ページレビュー説明書
山形大学 学術認証-fed
ID⇒#564@化学種;
要約【化学種】アミノ基⇒#564@化学種;
化学種名アミノ基
よみあみのき
英語名
物質群@ > 有機物質 > 官能基
分類 
式量 = 16.02258 g/mol
組成式NH2
CAS.#
プロフィールJ-GLOBAL 日化辞
構成元素水素窒素
別名
アミノ基を主成分とする材料アミノ基
鷹山OID
情報
タイトル反応式反応性
  
説明引用
アミノ基をもつ化合物群はアミンと呼ばれます。 
たんぱく質構成するアミノ酸にある官能基アミノ酸どうしは方のアミノ基と他方のカルボキシル基との間で水分子がとれてペプチド結合構成します1)2)3)

タンパク質ポリマーカルボキシル基アミノ基がコロイド粒子の帯電となるため溶媒あるいは分散媒のpHで平衡がずれると電気泳動大きさも変わります4)

(1有機化合物
数研出版編集部, 視覚でとらえるフォトサイエンス化学図録, 数研出版, (1998).
(2有機化合物
実教出版, サイエンスビュー化学総合資料, 実教出版, (2005).
(3脂肪族化合物
佐野博敏、花房昭静, 総合図説化学, 第一学習社, (1995).
(4生物電気化学:生体機能をさぐる
藤嶋昭, 相澤益男, 井上徹著, 電気化学測定法, 技報堂出版, (1984).
ナレッジ
ページレビュー
シボレスページレビュー…/一覧