|
説明 |
一年のうちもっとも暑い季節。さそり座1)が南の空にかかります。夜にはホタルが飛び交い、ここ山形大学工学部のある米沢市は四季のうつりかわりの美しい街です2)。稲妻は秋の季語、雷は夏の季語ですね・・・
初夏の山菜取りも楽しみです。また太陽がまぶしい夏には日焼け止めクリームを塗って海水浴をするのもよし。浴衣を着て花火を見るもよしです。冷たい牛乳や氷の浮かんだジュースを飲むのは気持ちよいことです。もちろん、ビールもね。でも気温3)が高くなると魚や肉の食品は腐敗しやすいので気をつけましょう。お盆でお墓参りをした後はローソクを使って怪談話を。。。あ、それから夏休みの自由研究の宿題もやらなくては。。。エアコンのきいた住居で勉強するのもいいけど電力ピークは冷房需要が増加する夏の昼に発生することも覚えていてね☆4)
日本の最高気温5)は1933年7月25日に山形県山形市で観測された40.8℃です。
夜空にはアルタイル、ベガ、デネブが輝きます。
【動画】6)
四丁目サイエンス劇場「ペットボトルの秘密」―前半―
http://www.youtu…
四丁目サイエンス劇場「ペットボトルの秘密」―後半―
http://www.youtu…
【関連書籍】自然教育園ガイドブック(目次)7)
高等学校 > 高校地学 > 地球と環 > 上空&気 > 銀河と星 > さそり座, 銀河と星座仁科 辰夫, 電気化学の庵, 講義ノート, ( 2007). 高等学校 > 高校地学 > 暦(カレ > 夏, 暦(カレンダー)仁科 辰夫, 電気化学の庵, 講義ノート, ( 2010). 四丁目サ > ペットボトルおさかなキャッチャー~浮沈子と圧力~, 四丁目サイエンス劇場立花 和宏, ピカッとさいえんす, 講義ノート, ( 2006).
( 1)  高等学校 > 高校地学 > 地球と環 > 上空&気 > 銀河と星 > さそり座, 銀河と星座仁科 辰夫, 電気化学の庵, 講義ノート, ( 2007). ( 2)  > 新訂地学図解(目次)小島丈兒, 新訂地学図解, 第一学習社, ( 1986). ( 3)  気温( ) T [ セルシウス度]. ( 4)  高等学校 > 高校地学 > 暦(カレ > 夏, 暦(カレンダー)仁科 辰夫, 電気化学の庵, 講義ノート, ( 2010). ( 5)  気温( ) T [ セルシウス度]. ( 6)  四丁目サ > ペットボトルおさかなキャッチャー~浮沈子と圧力~, 四丁目サイエンス劇場立花 和宏, ピカッとさいえんす, 講義ノート, ( 2006). ( 7)  > 自然教育園ガイドブック(目次)国立科学博物館附属自然教育園, 自然教育園ガイドブック, 野外自然博物館後援会, ( 1999). |
|