鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A

【研究ノート】 シボレス IdPのIPv6への対応状況

一覧戻る進む
研究ノート-シボレス IdPのIPv6への対@1319-シボレス IdPのIPv6への対応状況

シボレス認証によって、このページの感想やコメント、質問などを記入できます。学術認証フェデレーション(学認)参加機関から利用できます。
→ シボレスログイン
→ RSS
シボレス-トップメニュー
学認参加機関/一覧
ページレビュー説明書
山形大学 学術認証-fed

ID⇒#1319@研究ノート;
要約【研究ノート】シボレス IdPのIPv6への対応状況⇒#1319@研究ノート;
日時記録=2010/5/27, 修正=2010/6/12
研究者伊藤 智博
リンク関連外部URL=https://upki.yam…, 学認共有URL=講義 研究 発表 業績 テーマ 製品 計算式
内容シボレスIPv6への対応状況

シボレス(Shibboleth) IdPIPv6動作するか動作試験行った

テスト環境
CentOS 5.5
Shibboleth IdP 2.1.5
apache 2.2.13

結果
IPv4/IPv6-Dual Stack クライアント OK
IPv4みのクライアント OK

であった

設定例

/etc/sysconfig/networkに

NETWORKING_IPV6=yes
IPV6_DEFAULTDEV=eth0
IPV6_DEFAULTGW=2001:xxx:yyy::z

追加

/etc/sysconfig/network-scriptsに

NETWORKING_IPV6=yes
IPV6INIT=yes
IPV6_AUTOCONF=no
IPV6_ROUTER=no
IPV6ADDR=2001:xxxx:yyy::z/64

追加

課題
IPv6に対応したSPサイトとの認証連携の動作確認

伊藤智博,…らは2010年に岩手県盛岡市上田丁目188 岩手大学で開催された平成22年度化学系学協会東北大会においてスマートグリ実現へ向けたフェデレーションアーキティクチャによる電池劣化管理データベースの構築について報告している1)




by

研究ノート
シボレス関連ソフトリンク(2010年5月現在)
月と金星の大接近!!!
シボレス IdPのIPv6への対応状況
【障害】サイバーキャンパス 「 鷹山」 のシボレスサイトに障害発生
Shibboleth IdP用tomcatなどのバージョンアップ
シボレスページレビュー対応ページの追加
シボレスSPのattribute-policyの記述方法
【運用開始】 シボレス認証による科学技術の学術情報共有のための双方向コミュニケーションサービス
エルゼビア関係シングルサインオン暫定復旧
livedoor経由eduroamの動作確認
スマートグリッド実現へ向けたフェデレーションアーキティクチャによる電池劣化管理データベースの構築
存在しないNICの情報の削除<Windows
eduroam利用可能エリア-ルポ【名古屋大学 豊田講堂シンポジオンホール】
PEAP, TTLSに対応(Xperia, Android OS 2.1)
雨上がりの夜空<オリオン>
XperiaがIPv6に対応
研究ノート…
試料…
試料使用履歴…
ページレビュー
シボレスページレビュー…/一覧
HyperLink