|
ID | ⇒#2140@研究ノート; |
要約 | 【研究ノート】リチウムイオン2次電池のスラリー⇒#2140@研究ノート; |
日時 | 記録=2015/1/5, 修正=2015/1/5 |
研究者 | 伊藤 智博 |
リンク | 関連外部URL=http://amenity.y…, 学認共有URL=, 講義 研究 発表 業績 テーマ 製品 計算式 |
内容 | リチウムイオン二次電池用電極の一般的な製造方法は,電極活物質,導電材などを溶媒中で混練してスラリー化した後,スラリーを集電体上に塗布する方法などが用いられているリチウムイオン二次電池の電極用バインダー組成物、スラリー、電極、および電池1)リチウムイオン電池の製造 スラリーの調製と塗布2).電極にスラリーを塗工するためには,塗りやすく垂れにくい,チクソトロピーの性質が求められる工業素材産業3).
( 1) リチウムイオン二次電池の電極用バインダー組成物、スラリー、電極、および電池山川雅裕,山本 陽久, japan patent, 特許公開2001-283855, 0,0( 2001). ( 2) > リチウムイオン電池の製造 スラリーの調製と塗布芳尾真幸、小沢昭弥, リチウムイオン二次電池-材料と応用-第二版, 日刊工業新聞社, 174, ( 1996). ( 3) 液相分散 > 工業素材産業粉体光学会編, 液相中の粒子分散・凝集と分離操作, 日刊工業新聞社, 234, ( 2013). |
HyperLink
|
|