鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A

【研究ノート】 【講演】数式を意識せずとも理解が進む!電気化学測定ノウハウ

一覧戻る進む
研究ノート-【講演】数式を意識せずとも理解が@1119-【講演】数式を意識せずとも理解が進む!電気化学測定ノウハウ

シボレス認証によって、このページの感想やコメント、質問などを記入できます。学術認証フェデレーション(学認)参加機関から利用できます。
→ シボレスログイン
→ RSS
シボレス-トップメニュー
学認参加機関/一覧
ページレビュー説明書
山形大学 学術認証-fed

ID⇒#1119@研究ノート;
要約【研究ノート】【講演】数式を意識せずとも理解が進む!電気化学測定ノウハウ⇒#1119@研究ノート;
日時記録=2009/6/16, 修正=2009/10/15
研究者立花 和宏
リンク関連外部URL=http://www.scien…, 学認共有URL=講義 研究 発表 業績 テーマ 製品 計算式
内容題目数式意識せずとも理解が進む!電気化学測定ノウハウ1)
主催サイエンステクノロジー

日時 2009616() 10:3016:30
会場 東京江東区亀戸 商工情報センター(カメリアプラザ) 9F 2研修室
数式意識せずとも理解が進む!電気化学測定ノウハウ2)

電気と物質のかかわり3)

はじめに電気の伝わり方と流れ方
電気と動電気ガルバーニ電池
電極の呼び方プラスマイナス
直列つなぎと並列つなぎボルタ電堆
電池電気分解ファラデー法則
電気担うものイオンの存在
電池の長寿命化と電池活物質酸化と還元
次電池とキャパシタ充電機構のちがい
電気と物性導電率と誘電率
導体半導体絶縁体オームの法則
界面と電位電極面積電極間距離形状構造

電気化学測定に必要なツール4)

電気化学セルの構成
デジタルマルチメーター電圧計と電流計
ポテンショスタ
ガルバノスタ
XYレコーダデータロガー
ポテンシャルスイーパファンクションジェネレータ
シンクロスコープウェーブメモリ
クインアンプと周波数応答解析装置FRA
交流ブリとLCRメーター
インピーダンス測定システムの構成
接続に使うケーブルコネクタ
電源アース信号ノイズ

電気化学測定の実際
電位規制と電流規制
電池の起電力の測定
分解電圧の測定と電解液の電位窓
サイクリクボルタンメトリーと電池レート特性の評価
サイクリクボルタンメトリーキャパシタ内部抵抗の評価
サイクリクボルタンメトリーと集電体不働態化の評価
クロノポテンショメトリーと電池の充放電曲線
クロノポテンショメトリーキャパシタの耐電圧測定
クロノアンペロメトリーキャパシタの漏れ電流
交流インピーダンス使った電解液の導電率測定
交流インピーダンス使った液晶材料の誘電率測定

20095)

技術者研究者のための生涯学習6)

研究ノート
2009年6月
【議事】バインダ
【議事】バインダ
【講演】Liイオン二次電池の高速充放電技術
〆申込締切(6月15日)
【講演】数式を意識せずとも理解が進む!電気化学測定ノウハウ
【講演】リチウムイオン二次電池_JCII@東京
【講演】電極構造の理解とスラリーの調整/インピーダンス測定の基礎
2009年7月
【工場見学】技術士養成講座(スクーリング09) @富山県富山市
【投稿】ブレークダウン@やぎぬま
【講演】リチウム電池@東京
【地域】おもしろ理科実験教室
2009年8月
科学フェスティバル
【地域交流】BENTON夏合宿2009@田村市
研究ノート…
試料…
試料使用履歴…
ページレビュー
シボレスページレビュー…/一覧
HyperLink