鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A

マイクロプレートリーダーを使用したカテコールの終濃度と吸光度の関係 一覧戻る進む
図. マイクロプレートリーダーを使用したカテコールの終濃度と吸光度の関係

項目
ID⇒#1112@グラフ;
要約【グラフ】図にマイクロプレートリーダーを使用したカテコールの終濃度と吸光度の関係の濃度-吸光度⇒#79@プロット;を示す。ここで、横軸はモル濃度⇒#266@物理量;であり、縦軸は吸光度⇒#253@物理量;である。この図よりマイクロプレートリーダーを使用したカテコールの終濃度と吸光度の関係 【材料】フェノール試薬⇒#1898@材料;、カテコール⇒#10427@試料;、20%炭酸ナトリウム水溶液 【測定装置…であることがわかる⇒#1112@グラフ;。
名前マイクロプレートリーダーを使用したカテコールの終濃度と吸光度の関係
試料(サンプル)カテコール
研究対象マイクロプレートリーダーを使ったときのカテコールの終濃度 vs 吸光度
プロットタイプ濃度-吸光度
評価方法とりあえず測定する
研究者大木 乃梨子
X軸モル濃度/モル毎リットル(0 ~ 8E-05)8E-05
Y軸吸光度/(無次元)(0 ~ 1)1
 
 
説明
マイクロプレートリーダー使用したカテコールの終濃度と吸光度の関係

材料フェノール試薬1)カテコール2)20%炭酸ナトリウム水溶液
測定装置マイクロプレートリーダー(ChroMate 4300,Awareness Technology)用いたマイクロプレートリーダー (chromate-4300)3)
手法フォーリン-チオカルト法

y = 14800x

数値カテコールのD(OH;B3LYP)カテコールのD(OH;B3LYP)

実験テーマ大~子は2013年にそれまでの研究フォーリンチオカルト法とデジタル画像処理用いた総ポリフェノール量の比色分析というテーマ卒業論文してまとめ山形大学卒業したフォーリン・チオカルト法とデジタル画像処理を用いた総ポリフェノール量の比色分析4)

数値
ε at 700 nm (カテコール、フォーリン-チオカルト法) ( ε=1900 m2/mol ) マイクロプレートリーダーを使ったときのカテコールの終濃度 vs 吸光度 … とりあえず計算する
ページレビュー
シボレスページレビュー…/一覧