鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A

【研究ノート】 【実験】グラファイトとアセチレンブラック

一覧戻る進む
研究ノート-【実験】グラファイトとアセチレン@596-【実験】グラファイトとアセチレンブラック

シボレス認証によって、このページの感想やコメント、質問などを記入できます。学術認証フェデレーション(学認)参加機関から利用できます。
→ シボレスログイン
→ RSS
シボレス-トップメニュー
学認参加機関/一覧
ページレビュー説明書
山形大学 学術認証-fed

ID⇒#596@研究ノート;
要約【研究ノート】【実験】グラファイトとアセチレンブラック⇒#596@研究ノート;
日時記録=2001/4/1, 修正=2010/10/12
研究者立花 和宏
リンク関連外部URL=http://c1.yz.yam…, 学認共有URL=講義 研究 発表 業績 テーマ 製品 計算式
内容試料
アセチレンブラ基準試料1)

LiBF4/PC+DME中におけるクロノアンペロメトリー2)アルミ炭素3)打ち込み電極評価

グラファイトに比べアセチレンブラの方が表面積が
大きいのにもかかわらず最終的な電流値が減少した
アセチレンブラの方が炭素電解液界面での溶媒の酸化分解が起こりにくいと考えられる

○佐藤幸裕・…らは2001年に兵庫県神戸市で開催された電気化学会第68回大会において炭素導電助材圧着したアルミニウム電極用いたリチウム次電池駆動用電解液の分解挙動について報告している4)

関連書籍炭素材料はどうやって作る?5)

関連講義
卒業研究-電気化学2004,カーボン材料アセチレンブラ6)
卒業研究-電気化学2004,カーボン材料グラファイト7)

実験方法 > 測定と評 > クロノアンペロメトリー,測定と評価
仁科 辰夫,卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2006).

実験方法 > 材料&試 > カーボン材料,材料&試料
仁科 辰夫,卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2006).

炭素導電助材を圧着したアルミニウム電極を用いたリチウム二次電池駆動用電解液の分解挙動
○佐藤幸裕・立花和宏・遠藤孝志・仁科辰夫,電気化学会第68回大会講演要旨集 (2001).

実験方法 > 材料&試 > カーボン > カーボン材料(アセチレンブラック系),カーボン材料
仁科 辰夫,卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2007).

実験方法 > 材料&試 > カーボン > カーボン材料(グラファイト系),カーボン材料
仁科 辰夫,卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2007).

(1アセチレンブラック(基準試料), 仁科研究室(南西側)パソコン, 仁科 辰夫, (2009).
(2実験方法 > 測定と評 > クロノアンペロメトリー,測定と評価
仁科 辰夫,卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2006).
(3実験方法 > 材料&試 > カーボン材料,材料&試料
仁科 辰夫,卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2006).
(4炭素導電助材を圧着したアルミニウム電極を用いたリチウム二次電池駆動用電解液の分解挙動
○佐藤幸裕・立花和宏・遠藤孝志・仁科辰夫,電気化学会第68回大会講演要旨集 (2001).
(5 > 炭素材料はどうやって作る?
大谷杉郎, 炭素・自問自答, 裳華房, (1997).
(6実験方法 > 材料&試 > カーボン > カーボン材料(アセチレンブラック系),カーボン材料
仁科 辰夫,卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2007).
(7実験方法 > 材料&試 > カーボン > カーボン材料(グラファイト系),カーボン材料
仁科 辰夫,卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2007).
研究ノート
電気化学会第68回大会@兵庫県神戸市
◆2001(平成13)年度ノート
【実験】グラファイトとアセチレンブラック
2001年4月
2001年5月
雑誌会2001(ゆきひろ)
2001年8月
科学の祭典
【論文】たちばな;アルミニウムのアルミニウムの不働態化
2001年9月
【学会】2001年電気化学秋季大会@東京都
【イベント】モバイルキッズケミラボ
芋に@山形県鶴岡市
【学会】平成13年度化学系9学協会連合東北地方大会@山形県鶴岡市
2001年10月
【地域】キッズケミラボふしぎ体験
研究ノート…
リチウム二次電池正極劣化の機構解明と抑制
試料…
試料使用履歴…
ページレビュー
シボレスページレビュー…/一覧
HyperLink